PS2新作もだんだんと進行中です
しばらく間隔が空いてしまい失礼いたしました。最近はPS2新作制作で大忙しの毎日です。
さてその新作ですが、ようやく全貌が見えてきつつあります。今後は徐々にブログでも公開する予定です。お楽しみに。一応4月に入ったらお見せできるものが出来ると思います。では
しばらく間隔が空いてしまい失礼いたしました。最近はPS2新作制作で大忙しの毎日です。
さてその新作ですが、ようやく全貌が見えてきつつあります。今後は徐々にブログでも公開する予定です。お楽しみに。一応4月に入ったらお見せできるものが出来ると思います。では
無事イクスピアリの初日が終わりました。無事といっても私としては珍しいMCの場所間違いというのもありましたが、ご愛嬌ということでお許しください。失礼いたしました!!!
さて本番始まる前の楽屋風景をアップしました。まずは鳴瀬さんから曲当てクイズ、それから迫真?の本番前メンバー突撃インタビュー、さらにカシオペア恒例本番直前気合入れと盛りだくさんです。
3月19日から3日間にわたって行われます千葉、浦安市舞浜のクラブ・イクスピアリでのカシオペアコンサートのリハーサルが現在行われています。
今回のコンサートで演奏する曲のドラムとキーボードの一部分をムービーで紹介します。わかりますか?正解はコンサート後に。。。
たくさんの方にご覧いただきありがとうございました。遅くなりましたが3月13日の鹿児島中央駅イベントの詳細をお知らせします。
この日が九州新幹線ジャスト開業一周年ということでイベントが行われたのですが、Train Simulator九州新幹線の制作者、また九州新幹線全駅の発車メロディー及び800系つばめ車内チャイムの音源提供者という立場で、発車メロディーなどの音源制作時のこだわりにはじまって、Train Simulatorのデモでは実際に制作時にお世話になりました独身新幹線運転士の金居さんに模範運転と800系の運転操作説明を、そして最後にこの作品の音楽制作に参加してもらったサックスプレイヤーの黒葛野敦司さんとの本邦初公開生演奏という形でのステージでした。野外でしたので、この時期には珍しい寒さで特にサックス演奏は大変だったと思います。黒葛野さん、ご苦労様でした。
ところで写真なんですが、前日が夜リハーサルだったので、私のゴルフの師匠でもある黒葛野さんと九州旅客鉄道鹿児島支社長の青柳さん(私の右となり)と12日朝、ゴルフをしてきました。これがさらに寒く(鹿児島なのに2度!)、さらにさらに風速25メートルはあったと思われる強風下のものでした。写真からその状況をうかがえますね。
またステージ前にはMBCテレビの生放送にちょこっと出演し、足湯(私は砂湯の方に入るところを収録されました)の前で演奏(発車メロディー)したところがばっちり放送されちゃいました。
知的財産権シンポジウム2005にパネリストとして参加しました。
パネリストは私のほかに衆議院議員伊藤信太郎氏、ポケモンプロデューサーなどをされている小学館の久保雅一氏、そして進行は野中ともよさんで、3月11日に東京の大手町の日経ホールにて行いました。
テーマは「知的財産新時代 ~いま 問われる教育の重要性~」ということで、私の役目は、権利者であるアーティストの部分と、大学教員の部分でお話させていただきました。こういった権利侵害の時代を生き抜くには、権利そのものをコンテツンツホルダーがまずよく知ることと、よりよい作品つくりをすることによって、コンテンツの価値を高める必要があるなどを力説してきました。
どうもです。今週末の3月13日に鹿児島中央駅特設ステージにおいて、九州新幹線開業1周年関連イベントに出演します。2ステージの予定で、今回はゲストミュージシャンありです。お近くの方はぜひお寄りください。12時と15時過ぎの2ステージの予定ですが、詳細はまだ未定です。
台湾から帰ってみるとやはり日本の冬は寒いですね。予報では明日から東京も雪だそうです。子供の頃は雪が降ると大喜びでしたが、特に都会ではめったに降らない雪がちょっとでも積もるとそれは大変で、ころんで骨折される方が大勢出てしまうこともありますね。関東の皆さん、夕方から降雪の予報ですので、すべりにくいかっこうで外出してください。